ひまわりとミニと、夏休みの記憶。―所沢ひまわり畑
小学生頃、夏休みのに"ひまわり"を育てる課題があったことを思い出す。
小さなポットに一輪のひまわり。毎朝水やりをして、伸びていく様子を観察日記に書いた。今でもあの黄色い花を見ると、あの頃のことを思い出します。
昨年のちょうど今頃。梅雨が明け、空がどこまでも青く澄みきったある日。ミニを走らせ目指すは、所沢市三ケ島にある、ひまわり畑。近年、SNSなどでも少しずつ話題になってきた場所です。
「所沢ひまわり畑」
〒359-1164 埼玉県所沢市三ケ島4丁目2163ー1
ミニから見る景色は、どこか独特で、地面に近い分、空も風も肌にぐっと近づいてくる感覚があります。そんなミニで向かう夏の畑は、それだけでちょっとした冒険。
畑に着いた瞬間、広がっていたのは一面の黄色いひまわり、ひまわり、ひまわり。まっすぐ太陽に向かって咲くひまわりの中に、小さなミニがぽつんと佇む姿は、どこか懐かしくて愛おしい風景でした。
ちなみに、今年(2025年)の「所沢ひまわり畑」の開花は、8月上旬が見頃とのこと。
天候によって多少ずれることはありますが、昨年もそのくらいのタイミングで満開になっていました。今年はどんな風に咲いてくれるのか、今から楽しみでなりません。
もし、所沢周辺に立ち寄れる方がいれば、ぜひ夏のドライブ先としておすすめしたい場所です。広すぎず、人も多すぎず、どこかのんびりとした時間が流れる――そんな夏の午後に、ミニのハンドルを握って訪れてみてはいかがでしょうか。
来週あたり、またあの場所に足を運ぼうと思います。
そして今度は、今年の「ひまわりとミニ」の1枚を、新たな思い出として残すつもりです。
0コメント