2025.08.07 02:56帰省ラッシュが始まる前に、ミニと夫婦でのんびり夏ドライブお盆が近づくと、ニュースでは毎年のように「帰省ラッシュ」の映像が流れます。渋滞する高速道路、満席の新幹線、慌ただしく移動する人々の姿…。そんななか、私たち夫婦はミニに乗って、ちょっとだけ違う夏の過ごし方を選びました。目的地は鎌倉。埼玉所沢から少し離れているけれど、時間を気にせず、のんびり走るにはちょうどいい距離です。もちろん、混雑を避けて朝早くに出発。エアコンの効きがちょっと頼りないミニでも、早朝...
2025.08.05 02:358月になると思い出す、あのもう一台の英国車8月になると思い出す車があります。それは、ウチに昔いたもう一台の英国車――モーリスマイナー1000です。ミニの陰に隠れがちな存在かもしれませんが、あの独特の丸っこいボディと、どこか気の抜けたようなフロントフェイス。ミニより少しのんびりしていて、でもしっかり個性のある車でした。今思えば、「古き良きイギリスの風」がそのまま鉄の塊になったような存在だったかもしれません。ウチに来たのは、たしか6年前の夏。...
2025.08.04 02:12いつまでもミニと一緒に走っていたいお盆が近づいて、亡くなった親やペットのことを思い出すと同時に、夫婦の絆について話すことが増えてきました。お互いの年齢の話になると、つい「もう年だから」とか「若い頃は…」なんて、ついつい昔を振り返ってしまいがち。でも、私たち夫婦にはミニがあるから、そんなときも"今"のことを語りたくなるんです。10年前、インターネットで見つけた個人売買の車に、夫婦そろって一目惚れ。ミニに詳しいわけでもなく、ただ、なん...
2025.08.01 01:30ミニが輪になり、想いがひとつになる瞬間〜第33回 JAPAN MINI DAYに向けて〜11月が近づいてくると、ミニ乗りにとってはソワソワしてくる季節。今年もあの「JAPAN MINI DAY」の季節がやってきます。まだ公式から第33回の詳細は発表されていないものの、毎年同じような時期に開催されるだけに、ミニファンの間ではすでに「浜名湖で会おう!」という声があちこちで聞こえてきます。 JAPAN MINI DAYといえば、浜名湖周辺を...
2025.07.30 03:51東京都心にミニで行ったら9,000円!ある日、ミニで都心にでかけ、ついでに赤坂でラーメンを食べ行ったときのこと。「ちょっとだけだし、コインパーキングに止めよ!」と思ってビル街の裏手にある駐車場に入庫。ラーメンをすすって戻ってきたら、駐車料金がまさかの2,000円!「えっ、ラーメンより高いやん!」と、夫婦ふたりで顔を見合わせる羽目に。さらに驚いたのが、別の日に仕事で虎ノ門に行ったときのこと。打ち合わせが長引いて、コインパーキングに数時間...
2025.07.29 03:37昭和歌謡が似合うクルマと暮らして先日BGMの紹介をしましたが、実はトミー1号も2号も私たち夫婦は、共に昭和の生まれ。もう二人合わせると100歳を超え、そして、なぜか共通して惹かれるのが"昭和歌謡"なんです。カラオケに行けば、ついつい歌いたくなるのはやっぱりあの頃の名曲たち。妻のトミー1号は中森明菜にPRINCESS PRINCESS。私2号は吉幾三にテレサテン…。そのどれもが、メロディも歌も、心に染みるんですよね。最近の曲にはな...
2025.07.25 01:09ひまわりとミニと、夏休みの記憶。―所沢ひまわり畑小学生頃、夏休みのに"ひまわり"を育てる課題があったことを思い出す。小さなポットに一輪のひまわり。毎朝水やりをして、伸びていく様子を観察日記に書いた。今でもあの黄色い花を見ると、あの頃のことを思い出します。昨年のちょうど今頃。梅雨が明け、空がどこまでも青く澄みきったある日。ミニを走らせ目指すは、所沢市三ケ島にある、ひまわり畑。近年、SNSなどでも少しずつ話題になってきた場所です。「所沢ひまわり畑」...
2025.07.24 01:30ミニで流したい夏のBGMプレイリスト。ちょっとレトロで気持ちのいい音楽ミニに乗っていると、どこか音楽も“それっぽい”ものを選びたくなりませんか。最新の音楽より、ちょっと昔のレコードに針を落としたくなるような、そんな空気感。特に夏の昼下がり、窓を少しだけ開けて風を入れながら走るとき、流れていてほしいのは、懐かしくて、でも今でも古びない音楽。自民党推しでも参政党推しでも、今なら「Spotify」があるので、CDを持っていなくても、あの頃の名曲たちにスマホひとつでいつでも...
2025.07.23 01:15ミニは“小さなロバ”?ゆっくりだけど、確かな相棒ミニに10年以上も乗っていると、「このクルマ、生き物みたいだな!」と感じることってないでしょうか。特に最近私がふと思ったのが、「まるで“小さなロバ”みたいだ!」ということ。(決して"ローバーミニ"だから"ロバ"がピッタリというわけではなく...)"ロバ"は、馬ほど速く走れないけれど、コツコツ真面目に働く頑固な存在。小柄で愛嬌があり、見た目以上に力持ちで、どこか人間くさいところがある動物です。まず、...
2025.07.17 01:18昨年人気だった"DOPAMINE"Tシャツが再登場ミニのアクセルを踏んだ瞬間に沸き上がる高揚感。エンジン音、タイヤの転がる感触、ステアリングから伝わる振動。それらはまるで脳内でドーパミンが一気に放出されるような"理屈抜きの快感"。このTシャツは、その瞬間をユーモラスに、そして少しサイケデリックにデザインした一枚です。背中に大きくプリントされた「DOPAMINE」の文字は、ミニのスピードメーターをモチーフに円を描くように配置され、どこかレトロで楽し...
2025.07.15 02:58イベントでつながったご夫婦とのエピソードこの小さなクルマ。ミニに乗っていなければ、きっと出会うことのなかったご縁がある。秩父に住むあのご夫婦もその一つだ。初めてお会いしたのは、昔あった長瀞オートキャンプ場で開かれたミニのイベント。まだミニ仲間も少なかった頃、車の横で足っていると、「このかごバッグかわいいですね!」と商品の良さに声をかけてくださった。聞けばご夫婦それぞれ異なるレアなミニに乗っておられ、まさにミニの大先輩。その場で話が弾み、...
2025.07.14 02:42あの日のミニ、あの道の記憶今月の車検で、もうミニに乗って10年以上が過ぎた。ネットで見つけた個人売買のこの車に、心臓をギュッと掴まれたのは今でもはっきり覚えている。画面に映る小さいクルマ。それなのに、まるで画面から飛び出してきそうなほど存在感があった。気づけば、仕事の合間にオーナーへ連絡を入れていた。現車を見に行ったのは、5月の連休明け。目の前に現れたのは、オールドイングリッシュホワイトのボディに包まれた小さなミニ。写真以...