2025.09.25 04:27渋滞のサービスエリアで「小型車」「トラック」何処に止める?ミニで高速道路を走ると、必ずといっていいほど立ち寄るサービスエリア。でも、渋滞の季節や休日の夕方などは、どこも混雑していて「どこに停めればいいんだろう?」と悩んだ経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ミニはご存じの通り、とても小さな車。現代のコンパクトカーと比べても全長は短く、駐車場の枠に入れると余裕があるくらい。そのため「小型車枠」に停めると、両隣のSUVやミニバンにすっかり挟まれてしまい...
2025.09.24 01:35ミニは手がかかるからこそ、信頼できるショップの一言が心の支えになる昨晩、深夜に埼玉から千葉に引っ越したあまりミニに詳しくない知人から、ショップのことについてインスタのDMが来ました。ミニに乗っていると、いつも感じるのが「手がかかるけれど愛おしい」ということ。現在の国産車のように壊れにくいわけでもなく、小さな不具合や気になる音、走りの違和感…。そんな出来事は当たり前。何もない方が不安になる!という経験でみなさんしているはず。だからこそ、その辺の修理工場ではなく、「...
2025.09.22 01:189月21日は全国でミニ日和!SNSはミニだらけ!昨日、9月21日は全国各地でクラシックミニのイベントが開催されました。長野県の蓼科音楽堂で行われた「MINI PICNIC」をはじめ、福島県二本松市のEBISUサーキットでは「ミニ・サーキットフェスティバル」、さらに長崎県諫早市では「mini おいで長崎」と、同じ日に東西南北でクラシックミニが集う催しが開かれたのです。どの会場も天気に恵まれ、大きなトラブルもなく無事に終了したことは、参加した方にと...
2025.09.18 03:55近所の住宅街に美味しい漬物屋発見!先日、家の周りを散歩していた時のこと。いつもは通らない細い道を歩いていたら、ふと玄関を入ったところにある小さな木の看板が目に入り、「自家製漬物」と手書きで書かれた内容に、思わず足を止めてしまいました。周りは普通の一軒家ばかりなのに...、家に帰ってググってみたところ、週末だけやっている漬物屋さんのようでした。そして先週末にインスタで確認し、勇気を出してピンポンしてみると、「今日はあと一袋だけだった...
2025.09.17 02:47メルカリって案外売れるんだ!知り合いが、メルカリを利用して着なくなった古着の断捨離していたのを見て、最初は「そんな着古したのを出しても、誰も欲しがらないだろう?」と思ってたんですが、これが案外あっさり売れるらしく、しかも想像以上にスピード感があって驚きました。それを見てから自分でも押し入れの奥を漁り、いろいろを出してみたところ、その中の何点かが出品してから数日もしないうちに「いいね!」がつき、次の日には購入されることが続きま...
2025.09.16 02:29横綱大の里の懸賞金の数がめちゃ多い!久々にテレビで大相撲の取り組みを見ていると、土俵上の力士だけでなく、その周りを取り囲む「懸賞旗」に目が行くことってありませんか?"懸賞旗"とは、企業や団体がスポンサーとして提供する「懸賞金」を表す旗で、力士が人気や注目を集めれば集めるほど、その数も増えていきます。最近特に話題になっているのが、新横綱・大の里の取り組みにかかる懸賞金の数。とにかく「めちゃくちゃ多い!」んです。横綱になった力士は、それ...
2025.09.11 04:15街中でミニとすれ違うと自然に手を振りたくなる街中を走っていると、ときどきミニとすれ違う瞬間があります。現代の車に比べると圧倒的に台数が少ないので、その出会い自体がちょっとしたサプライズですが、道ですれ違った瞬間、思わず手を振りってしまいますが、そんなことってないでしょうか?所沢市はミニの専門店が数件あり、関東地区でも激戦区と言われているだけあって、ミニが多く走っているらしく、よくすれ違うんです。みんな知り合いといわけでもなく、初めて見るミニ...
2025.09.10 02:13隣にアメ車のデッカイSUVが停まると"親子みたい"!出先の駐車場にミニを停めるとき、ちょっとした偶然が思わず笑いを生むことがあります。とくにアメ車の巨大なSUVと並んだときは、まるでペットを連れているようなツーショットに見えて、つい写真を撮りたくなってしまいます。こっちは全長3メートルちょっとの超~小さい車。現代のコンパクトカーと比べてもさらに一回り小さいサイズ感です。それに対して、アメ車のSUVは全長5メートルを超えるものも珍しくなく、車高も高く...
2025.09.08 02:139月8日はクーパーの日!?語呂合わせで楽しむミニの世界クルマ好きの間では、ときどき日本人にしかわからない語呂合わせを使った「〇〇の日」という楽しみ方があります。例えば「3月2日」は"サニーの日"。「8月6日」は"ハチロクの日"など、車種や型式にちなんだ記念日がSNSで盛り上がるのを目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。そしてミニに乗る私たちにも、「3月2日」は"ミニの日"。さらに本日「9月8日」の"クーパーの日"があります。ウチのミニは「メ...
2025.09.04 04:29さあ、もうすぐ10時。オーケー行くよ!我が家の土曜日は、ちょっと特別。なぜなら「10時のオーケーストア」があるから。荻窪に住んでいた時に不動産屋の兄ちゃんに『あそこにあるオーケーストアが安くておススメです!』と教えられて以来、トミー1号はオーケーの大ファンに。その後、所沢市に越してから寂しい思いをしていましたが、3年前の近所にできて大喜び。平日はバタバタしてスーパーに行くことができないので、土曜のオーケーで一週間分の買い出しをするので...
2025.09.01 01:32ホームセンターの魔力に負けた日。買いすぎて帰り道に後悔した話ホームセンターに行くとき、ウチはいつも「今日は必要なものだけを買おう!」と固く誓う。四角いポストイットに書いた買い物リストを片手に貼り、無駄遣いはしないぞと言い聞かせて....。と思っているのですが、ついつい店内に足を踏み入れた瞬間、その決意はあっけなく崩れます。園芸コーナーで「初心者でも簡単!」と書かれた何かの苗。収納用品コーナーで見つけた、やたらスタイリッシュなボックス。見れば見るほど「これ、...
2025.08.29 01:49ミニの車内湿気対策!カビを防ぐ簡単な方やってみたミニに乗っていると、車内の湿気が気になることってないでしょう?特に梅雨やこの時期の大雨の日のあと、窓が曇ったり、シートの下にカビが生えたりするとちょっとショックです。我が家は過去に一度豪雨被害でミニが床まで浸水したことがあり、それからは、湿気や雨にはナーバスになり、簡単ではありますが、対策をとるようになりました。そこで、実際にやっている対策をいくつかご紹介します。まず基本は「換気」。ミニは現代車と...