クラシックミニ雑貨|日遊品 トミー1号2号
  • HOME
  • Information
  • 商品紹介
  • Onlineshop
2025.06.30 04:20

"映え"いらない"味"で心を盗めばいい

埼玉県の南西部"所沢"の片隅で、ひっそりと〝日遊品トミー1号2号 〟を営むトミー2号です。今日はちょっと刺激的な話をしようと思います。テーマはズバリ... 「"映え"いらない"味"で心を盗めばいい」ウチのショップは正直、"映え"がちょっと弱い!Tシャツだってシンプルだし...、でもね、その裏には"ちょっとクスッとくるストーリー"や、"手間ひまを惜しまない手仕事"が詰まっているんです。例え...

2025.06.27 05:10

32オタクTシャツ new edition

"32"という数字は、ただの記号ではありません。日本のミニ好きにだけ通じる、一種の"合言葉"。その数字に触れるたび、仲間同士で語られるエピソードや、特定のミニにまつわる記憶がふっと蘇ります。さらに、"ENTHUSIAST(エンスージアスト)"とは、単なる「好きな人」という意味にとどまらない言葉です。辞書を引けば「愛好家」と出てきますが、このTシャツが表す“愛好家”は、そんな一言では語りきれない深さ...

2025.06.26 01:22

mini picnic 9TH に出店します!

2025年9月21日(日)、長野県蓼科にある素敵な野外音楽堂で開催されるイベント「mini picnic 9TH」に、私たち「日遊品トミー1号2号」もショップ出店いたします。「mini picnic」は、その名の通り、ゆったりとピクニック気分で楽しめる音楽イベント。澄んだ空気と美しい自然に囲まれた蓼科で、心地よい音楽に身を委ねながら、一日をのんびりと過ごすことができる特別な時間です。このような魅力...

2025.06.24 01:11

ミニ乗りはピザでつながる!

ミニに乗っていると、不思議と同じクルマに乗る仲間たちとのつながりが生まれてきます。走っていると手を振られたり、駐車場で話しかけられたり。まるで"ミニ"という共通言語で世界が広がっていくようです。そんな言語的なミニに乗る仲間のガレージで、ちょっとしたピザパーティーが開かれました。場所は横浜の郊外にあるオシャレなスタジオ。ミニをズラリと並べ(ウチは代車の軽自動車 悲..)、ポータブルオーブンで焼いたア...

2025.06.23 01:02

車検中の"ミニロス"を癒す

「家の駐車場にミニが止まっていない!」車検中のため、いつもいたはずの相棒君"ミニ"の姿がないだけで、まるで日常がワンシーン欠けたように感じます。ーー あの存在がないと、まるで心の奥から...お気に入りの何か大切にしているものがなくなったような"ぽっかり感"があって、どうも落ち着きません。これは、ミニオーナーなら誰もが2年に一度は感じる"ミニロス"。私は、ミニに乗っていない時でも仕事柄ミニに関するT...

2025.06.19 03:49

「車内が冷える前に、心拍数が上がる。」——夏のミニは、戦いだ

ミニに乗っていると、「クーラーが効かない」とか「乗り心地がハード」なんてことは、もう慣れっこ。でも、真夏の渋滞だけは別格の恐怖がある。何故なら...、水温計がじわじわ上がっていくあの感じ、わかりますよね?特に信号の多い市内や、お盆休みの高速の渋滞なんかにハマろうものなら、「え? いまアイドリングしてて大丈夫?」「ボンネットから湯気とか出ないよね?」と、頭の中は不安でいっぱいになります。「今日は30...

2025.06.17 03:12

ミニ乗りにしか伝わらない、3つの“変な日常”

ミニに乗り始めてから早11年。なんだか日常がちょっと"ズレ"ていることに気づきました。でも、そのズレがクセになり今は当たり前に。【その1】ドライブ前の「拝みの儀式」ウチのミニはインジェクションですが、そうでもありませんが、キャブ車の時は、今日もエンジンがかかるかどうか、毎回ちょっと緊張したものです。キーを回す前に一呼吸して「頼むぞ」と心の中でつぶやく。たまにボンネットに手を当てて、「機嫌いいか?」...

2025.06.16 02:58

ミニの"困った顔"に、また財布が泣いた

先日のMINI UP!の往路で急にギアチェンジがおかしくなり、鈴鹿のミニショップ「ファイブポート」に立ち寄り、"オイル消費"を指摘されていた件。オイル下がりかオイル上がりか、どちらかという不安を抱きながら、車検まで乗らずにいましたが。先週車検のため主治医に診てもらうと、やっぱりエンジン内部に問題あり。ついに我が家のミニも「エンジン脱着」という大手術の診断を受けることになりました。エンジンを降ろすと...

2025.06.13 00:56

土曜の昼はといえばやっぱり"お好み焼き"でしゃろ!

我が家「富井家」では、子どもの頃から、土曜の昼は決まって"お好み焼き"でした。学校から帰ってくるとキャベツ刻む母親がいて、「やったー、今日もお好み焼きやなぁ!」って、弟と二人で顔見合わせる。そして、テレビつけたら必ず吉本新喜劇。鉄板の上でジュージュー焼ける音と、ソースの甘い香りが部屋中に広がったら、吉本新喜劇のオープニングの時に緞帳(どんちょう)が上がるタイミングに合わせて、兄の私がご飯とみそ汁を...

2025.06.12 02:11

Better Days Come - クラシックミニと珈琲のカンケイ

今日は、日遊品トミー1号2号が少し関わったAmazon Kindleで販売している短編小説をご紹介します。タイトルは、『Better Days Come - クラシックミニと珈琲のカンケイ』著者は日遊品トミー1号2号の近所にお住いの田中悠也さん。なんと初回ということで、たったの99円で販売しています。この小説は、クラシックミニのある日常と、珈琲の香りが交錯するひとときを描いた全十話の短編集。ミニを...

2025.06.11 01:47

なんだかんだと言ってももう夏

今日は、全国的に雨模様ですが、6月初旬で日中30度もあると、体が思うように動かなくなり、外に出るのも億劫にもなりがち。寝る時にエアコンをつけても、寒くて何度も起きて朝はグッタリ。そんな時期だからこそ、体調管理にはより一層気を使いたいものです。水分補給をして、食事も冷たいものばかりに偏らず、しっかり栄養をとることが大切です。仕事や日々の忙しさでつい忘れがちですが、自分の体をいたわることも、長い目で見...

2025.06.09 01:00

父の日に贈るクラシックミニの名著たち

『2025年の父の日は、6月15日(日)。ことしの父の日のプレゼントには、クラシックミニに関する古い英語の書籍なんて如何でしょうか?①『Original Mini Cooper and Cooper S: The Restorer's Guide to 997 & 998 Cooper and 970, 1071 & 1275 Cooper S』著:John Parnell内容:オ...

Page Top

Copyright © 日遊品 トミー1号2号 ALL Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう