クラシックミニ雑貨|日遊品 トミー1号2号
  • HOME
  • Information
  • 商品紹介
  • Onlineshop
2025.11.06 02:11

ミニオーナーに聞いたミニの魅力は"サイズ感"だった

33th ジャパンミニデイは"ミニ乗りの学園祭"のようなもの。だから会場の渚園は聖地となり、毎年全国から数千台のミニが集結する。イベント終了後、聞いた話によると今年は過去最高の4000台だったそうで、会場周辺には積載車を何台もスタンバっていたとか。そりゃこんな古い車だけに、トラブルで走れなくなったミニも続出しただろうと思っていた。イベントの前日にフェイスブックで知ったのは、往路の高速で突然エンジン...

2025.11.05 01:31

ミニ仲間との"33th ミニデイ"ツーリングレポート

今年もやってきた、クラシックミニの祭典「ジャパンミニデイ」。会場近くの宿泊先へ向かうまでの道中も、イベントそのものと言っていいほどの楽しさがある。今年も、青ミニのSさんと所沢を出発し、まずは東名に乗って最初の合流ポイントへ。天気は快晴、秋らしい澄んだ空気、そしてエンジンの振動。まだ朝だというのに、すでに胸が高鳴っていた。次の合流ポイントの中井SAでは、鎌倉から参加のMさん夫妻、それに所沢のK君と最...

2025.11.04 01:10

出会い、別れ、また出会う

ジャパンミニデイが終わって振り返ると、毎年のように「新しい出会い」と「少し切ない別れ」があるな~と思うのです。イベントやインスタを通じて、「ミニが納車になりました!」という方に出会う一方で、「残念ながらミニを降ります!」という悲しい報告もあります。ミニは、ちょっと手がかかる車。でも、その手間の一つひとつがオーナー同士のつながりを生み出し、仲間意識を育ててくれる。だからこそ、新しくこの古くて小さい車...

2025.10.30 02:54

ジャパンミニデイに向け商品梱包中!

いよいよあと数日と本番が近づいてきた「第33回 ジャパンミニデイ」。毎年この季節になると、ドキがムネムネしてきます。ミニに乗り始めてから11年。何度も参加してきたイベントですが、今年もまた出店者として参加できることが、何より嬉しいです。今日は、朝から梱包作業に没頭しました。いつもの大きなトランクカーゴを広げ、ひとつひとつの商品を丁寧に詰め込んでいく作業は、まるで遠足前日のようなワクワク感があります...

2025.10.28 02:27

地元のイベントのチラシを受け取り、改めて感じた"所沢の温かさ"

今朝、地元の西所沢で11月1日~2日に行われる「西とこ文化祭」のライターさんが、わざわざウチにチラシを持ってきてくれた。ちょうど仕事の最中だったけど、わざわざ訪問してくださって、「こんにちは、文化祭のご案内を…」と笑顔で手渡されたのがそのチラシ。一瞬で、なんだか心がふっと和むような、そんな空気が流れた。「西とこ文化祭」とは、西武池袋線の西所沢駅周辺で活動する人たちの手づくりのイベント。ワークショッ...

2025.10.27 02:20

もう終わったの?と給油時間の短さに驚かれる

きのうの午前中、給油のためにいつものガソリンスタンドへ向かいました。小さな車体を駐車スペースに滑り込ませる何気ない日常の瞬間にも、小さな“存在感”をひしひしと感じることがあります。給油を始めると、ほんの数分で満タンに。すると隣で給油していた年配のおっちゃんが、目を丸くして「もう終わったんですか?」と驚いたように話かけてきました。実際、ミニは満タンでも25リットルほど。給油が一瞬で終わるのは、ちょっ...

2025.10.23 04:59

我が家の冷蔵庫に潜む小悪魔的調味料 - 旭ポン酢

我がトミー家の冷蔵庫のドアポケットに、ひっそりと潜む一本の小瓶がある。ラベルには、どこかレトロで堂々とした文字 --「旭ポン酢」。そう、私が小中時代を過ごした大阪府八尾市生まれの伝説的ポン酢だ。大阪人なら一度は口にしたことがあるという、柑橘の香りと旨味のバランスが絶妙なこの味。東京に来た頃は見かけなかったものが、20数年前からは大きなスーパーでも買えるようになり、またこの小悪魔的調味料に嵌っている...

2025.10.22 04:56

第33回ジャパンミニデイもあと少し!

いよいよこの季節がやってきました。クラミニ好きには一年の中でも特別な日、「ジャパンミニデイ」。今年で第33回を迎えるこのイベントに、日遊品トミー1号2号もショップ出店いたします!そしてなんと——今年のブース番号は「33番」。第33回で、ブースも33番。まるでミニが導いてくれたような、ちょっとした偶然の一致に嬉しくなってしまいました。去年と同じ番号ということもあり、「あの場所でまた会える」という安心...

2025.10.21 00:55

月曜から甘さと香りに包まれるミスタードーナツ体験

昨日の昼、所沢駅前に行く用があり「3時のおやつにドーナツ買って帰ろう!」となり、駅ビル1階のミスタードーナツに入ると、あの甘い香りがふんわりと漂う。揚げたてドーナツの香りとコーヒーの香りが混ざり合い、まるで小さな幸せのバブルに包まれたようだった。私はいつも通り「ポン・デ・リング」と「チョコレート」。妻は「フレンチクルーラー」と「ポン・デ・リング」。期間限定の「つぶつぶコーンクリームパイ」にも目が止...

2025.10.16 00:53

ミニデイ前泊は夕食予約が必須!

11月のミニデイが近づいてくると、イベントのワクワク感が高まります。会場でミニを並べたり、オーナー同士の交流を楽しんだりする時間はもちろんですが、前泊参加する方にとって意外と盲点になるのが「夕食」。ミニデイ前夜は、多くのオーナーが会場近くのホテルに前泊してイベント当日に備えます。そのため、周辺のレストランや居酒屋はあっという間に予約で埋まって"店が無い"!特にグループでの食事を考えている場合は注意...

2025.10.15 04:35

2024年のミニデイでマレーシアのミニオーナーからステッカーをもらった思い出

毎年「ミニデイ」に行くと、さまざまなミニとオーナーに出会えるのが楽しみです。年々、外国人の参加者も増えていて、去年は特に海外から来たオーナーさんとの交流が印象に残りました。ウチはショップを出店しているので、会場をウロウロすることはできませんが、テントの横に止めているウチのミニに目をやると、そばには明らかに東南アジアの女性。片言の英語で話しかけると、なんとマレーシアから来た方で、私のインスタの投稿を...

2025.10.13 04:22

イベントで初めて会ったミニオーナーとまず何を話す?

ミニのイベントに行くと、毎回たくさんのオーナーさんと出会えますよね。でも、初めて会う人にどんな話を切り出せばいいか、少し緊張してしまうこともあると思います。とりあえずまず、挨拶はとても大切。「おはようございます。〇〇と申します。」と自己紹介を始めると、相手の方も自己紹介してくれ、一瞬で互いに人見知り傾向があったとしても、その場は和みます。それからミニの外観やカラー、ちょっとしたカスタムパーツについ...

Page Top

Copyright © 日遊品 トミー1号2号 ALL Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう